リノベーション
Making Diary
コラム
- コラム (6)
ブログ
- 株式会社 再生工房
札幌市中央区南1条西20丁目2-10
パスバイビル2F
TEL:(011)615-0055
FAX:(011)615-8755
おひな祭りですね。
2012/03/02明日は3月3日、おひな祭りですね。
お客様のおうちで、パチリ。取らせていただきました。
ふっくらとしたお顔の、可愛らしいお雛様でした。
考えてみますと、
春、桜や草木の芽吹く季節に、ちいさな可愛らしいお雛様を飾って、
女の子のためにお祝いをするなんて、とても風流な行事ですね。
そういえば・・・
子供の頃、三人官女のマユゲをマジックで描いて怒られたことがあります。
ずっと消えず、いまだにゲジゲジまゆげの官女さんが1人・・・。
つんと澄ましていた美しいお顔が、急に庶民的になり、個人的にはお気に入りでしたが。
飾るときは面倒なんですが、飾ってみるとなかなか楽しいんですよね。
小さな家具(お雛道具というらしいです)の引き出しをいちいち開けたり、
五人囃子のこの太鼓の持ち方がイマイチだ、とか、
このオジサン(多分、右大臣か左大臣ですね)の帽子がずり落ちそうだとか、
このオジサン(多分、右大臣か左大臣。笑)はカッコイーよね、とか。
実家では、いまだに3月に飾ってくれているらしいです。
近頃は、お内裏様とお雛様だけを飾っていたりしますが、
以前は7段、8段飾りといった大きなものが流行っていたんですよね。
母親ひとりで、あの大きなのを飾っているのかなア、と想像しますと、
うーん・・・何とも言えない気持ちになります。